愛車クリッパーNV100のエンジン不調を改善するため、シュアラスター「LOOP エンジンコート&リカバリーK」を試してみました。
使用後、エンジン音の静音化、加速性能の向上、燃費の改善など、驚くべき効果を実感。製品の特徴や使用方法、効果の詳細をレポートします。
はじめに:なぜこの製品を試したのか

軽貨物運送で毎日稼働してくれている愛車クリッパーNV100。
走行距離が10,000kmを超え、13,000kmくらいになったところで、エンジンの調子が少し悪く感じるようになりました。
そこで「自分でできる良いケア方法」を探していました。
特に気になっていたのは:
- 低速時の加速がもたつく
- レスポンスが悪くなった感じがする
- パワーも落ちてきてる気がする
- 燃費が少しずつ悪化している
色々な製品を調べていたところ、軽自動車専用のオイル添加剤であるシュアラスター(SurLuster) LOOP エンジンコート&リカバリーK(LP-47)を見つけました。軽自動車向けに特化しているという点が気になり、「これは試す価値があるかも」と思い、実際に購入して使ってみることにしました。

今回は、この製品を実際に使用した感想と、使用前後の変化についてレポートしたいと思います。
製品の印象:思ったより本格的
商品を手にして感じたのは、思っていたよりも本格的な印象だったこと。
パッケージには「フラーレンC60配合」「有機モリブデン」「ループシールド」など、専門的な用語がずらりと並んでいます。
容量は200mlで、ホームセンターで購入しましたが、価格は1,300円程度。Amazonだと900円〜1,000円位で手に入ります。
エンジンの調子を改善できるなら安いものかもしれません。
使用方法:とても簡単だった
使い方は驚くほど簡単でした:
- エンジンが冷えた状態で、エンジンオイルの注入口を開ける←オイル注入口は助手席の下にあります
- LOOP の内容物全量(200ml)をゆっくり注入
- キャップを閉め、5分ほどアイドリングさせる
「これだけ?」と思うほど簡単で、特別な知識や道具も必要ありませんでした。
私はオイル交換の直後に使用しましたが、メーカーによればオイル交換のタイミングで使うのが最も効果的とのこと。
使用後の変化:実感できる効果に驚いた

実際に使用してみて感じた変化は、
エンジン音の変化
添加してすぐにアイドリング音を聞いてみると、微妙な違いがあるような…?と思いましたが、正直なところ「気のせいかも」というレベルでした。
しかし、走行中のエンジン音が少し静かになった感じです。特にアイドリング時の「カラカラ」という音が減ったように感じます。
加速感の変化
使用後の走り出しから明らかな違いを感じました。
特に低速域の加速がスムーズになり、アクセルの踏み込みに対するレスポンスが向上していました。「エンジンの調子が良くなった」という感覚が明確にあり、これには正直驚きました。
燃費の改善
給油のタイミングで燃費を計算してみると、使用前は13.7km/Lだったものが14.1km/Lに向上していました。
燃費に関しては、走行環境や待機時のアイドリングなんかによっても変わるのでもう少し長くみてみる必要がありそうです。
使用後の体感まとめ
LOOPを使用してから感じたのは、
- エンジン音が明らかに静か(特に高回転時)
- 加速感が明らかに良くなった
- エアコンをつけてもエンジンがもたつかなくなった
- 燃費も少し改善した
といったところです。
調子が落ちてきたエンジンの調子が思ったより改善したのが嬉しかったですね。
愛車を少しでも長く使うために、オイル交換毎に使用していこうと思います。
この製品の何がすごいのか:科学的な背景

なぜこれほどの効果があるのか気になり、製品の成分や技術について調べてみました。
ループシールドによる長期保護
「ループシールド」と呼ばれる保護被膜が、エンジン内部の金属表面に強力に吸着。これが10,000km以上も効果を持続させる秘密のようです。オイル交換をしても効果が続くという点が魅力的です。
フラーレンC60のベアリング効果
ノーベル賞技術として知られるフラーレンC60が、ナノレベルのベアリングのような働きをして摩擦を低減。これがエンジンのスムーズな動作につながっているようです。
高品質有機モリブデンの配合
モリブデンは摩擦低減効果があることで知られていますが、LOOPには特に高品質な有機モリブデンが使われています。これが特に高回転・高負荷時の保護に貢献しているとのこと。
特殊粘度向上ポリマーによる気密性向上
シリンダーとピストンの隙間の気密性を向上させる特殊ポリマーが配合されています。これが燃焼効率を高め、燃費向上に直結しているようです。
コスパはどうなのか?
1回あたり1,300円程度(Amazonでは900円〜1,000円ほど)で、5,000kmごとに使用するとして年間約12,000円の出費(私の場合は走行距離が5,000km/月)。
これに対して:
- エンジントラブル予防 → 修理代の節約:数万〜数十万円
- 車の長寿命化 → 買い替え時期の延長:計り知れない価値
単純な計算でも、十分にコストパフォーマンスは高いと感じています。
こんな人にオススメ!
実際に使ってみて、特に以下のような方に自信を持っておすすめできます。
- 多走行車もしくは5年以上使っている方:性能低下を感じ始めた車に効果的
- エンジン音が気になる方:明らかに静音効果があります
- 燃費を改善したい方:多少の燃費改善効果があります
- 車のメンテナンスに詳しくない方:非常に簡単に使用できます
実際に使ってみて感じたメリット・デメリット
メリット
① 効果が実感できる(エンジン音、燃費、加速感)
② 使用方法が非常に簡単
③ 長期間効果が持続する
④ 専門知識がなくても使える
⑤ 軽自動車専用設計で安心
デメリット
① 価格がやや高め(でも効果を考えれば妥当)
② 他の添加剤と併用できない
③ 効果の出方には個体差がある可能性あり
まとめ:本当に使ってよかった一品
正直なところ、最初は半信半疑でした。「オイル添加剤なんて本当に効果があるの?」「ただのプラセボ効果では?」と思っていたのも事実です。
しかし、実際に使ってみて、その効果には驚きました。特に加速やレスポンスの違いは劇的に改善されました。
もし、あなたも愛車の調子が最近イマイチ…と感じているなら、このLOOP エンジンコート&リカバリーKは間違いなく試す価値があります。
特に軽自動車専用に開発されているという点が、他の汎用添加剤との大きな違いだと思います。
この記事が同じような悩みを持つ軽自動車オーナーの参考になれば嬉しいです。
今すぐチェックする → シュアラスター LOOP エンジンコート&リカバリーK

※実際の効果には個人差があります。また、この記事は個人的な体験に基づくものです。
コメント